地域差

今日は学園祭の最終日ということで、片づけをしていました。そして、ベニヤ板のパネルに画鋲で止めていた模造紙を外していたときのことでした。

「どこにしまうんだ?」

「B紙入れはあったけど、ゴミ袋に使っちゃった。」

「『B紙』って何なんだ?」

「えっ、この紙のこと、B紙って言いません?」

その後話を進めてみると、どうやら愛知県の周辺では、模造紙のことを「B紙」(ビーシ)と呼ぶとのことでした。さらに、新潟出身の部員からは「大洋紙」と呼ぶという情報まで飛び出して、ますます話がカオスになってきました。

続きを読む

ラ・フォーレ号

前から行こうかなと思ってはいましたが、今日になって突然思い立ち、この休み中に旅立つことにしました。

コースとしては、東京〜(夜行バス)〜青森と進んで、江差線津軽線乗りつぶしてからまた夜行バスで東京へ戻るというものですが、当然ながら夜行バスが取れなければ旅程は成り立ちません。

続きを読む

診断

何気なく「憂鬱」でググっていたら(なんでそんなキーワードで検索をかけていたのかはあまり覚えていません)、「涼宮ハルヒの憂鬱」などが引っかかったのはいいのですが、こんなものもヒットしました。

http://yokohama-shinri.com/check/utsu.htm

せっかくなので、チェックしてもらったところ、「重度」という判定になりました。僕の場合はすでに治療を受けているわけですが、最近どうも不調だという人も、試しにやってみるといいと思います。

ふと思ったのですが、うつ病が原因で自殺してしまったのなら、それはある意味で死因がうつ病だということになります。「うつ病は死に至りうる、でも治療可能な病」だということを、社会的にも意識していったほうがいいと思います。

校費処理

研究室で使うものを大学生協で買ってきましたが、現金で払って立て替え、というわけでもなく、「校費」という買い方を使いました。カウンターで手続きを済ませれば、見積書や請求書といった書類の束とともに商品を受け取ることができます。

クレジットカードもそうなのですが、こういうシステムは便利な代わりにお金を扱っている感覚が希薄になってきます。自分のクレジットカードなら金銭感覚が麻痺してくるだけで結局支払いが自分に回ってくるのですが、校費精算だとそれさえもないので、意識が薄くなって私的流用したり、プールし始めたらそれはれっきとした不正です。

校費がどういう出所なのかいまいちよくわかっていないのですが、科研費などだとそれは国からの補助金だし、たとえ私立大学であっても学校には多額の補助金が下りているので、学校からもらう予算も公的なものに準じるものとなります。「校費」は文字だけ変えれば「公費」なので、それをしっかりと意識していかなくてはいけません。

厳戒態勢

実家からエクスパックで荷物が届きましたが、表面にいろいろ注意書きが書いてありました。

あくまでこれは郵便ではなく宅配便と同じ扱いなので、信書は送れない旨が明記してありました。そして、下のほうには、「現金、貴重品を送ることはできません」と、現金を強調して書いてありました。これはおそらく、振り込め詐欺の変形でエクスパックに現金を詰めて送らせるという手口が出てきたから強調になったのかなと思いました。しかし、定額給付金の詐欺はどの程度あったのでしょうか。